【第54回 蔵元を囲む会】『石川県 3蔵合同 酒米 石川門 編』
開催期間:2012年2月18日(土)
石川県オリジナル品種の酒造好適米『酒米石川門』を使用する酒造会社が集まり組織された『酒米石川門の会』とのコラボ開催でした!
石川県の食材や料理とのマッチングを考えた、地域色豊かな酒づくりを目指す、蔵元様もご来店されました!
●『酒米 石川門の会』公式ホームページ
http://www.ishikawa-sake.jp/ishikawamon/
【日時】 2月18日(土) 18時〜
【場所】 方舟 新橋店

数馬酒造・中村酒造・小堀酒造店 当日のお酒

当日の料理のひとつ。今が旬!日本海石川県産の寒ぶり

当日お越し頂いた、3蔵元(左:数馬酒造、中央:中村酒造、右:小堀酒造店)

小堀酒造店の平山様(左)、中村酒造、中村社長(中)、
日本一若い、酒蔵社長である、数馬社長(右)

寒かった開催日。鍋料理は「牡丹鍋」。

蔵元社長もお酒を注ぎながら、お客様と会話を楽しんでいました。

景品をかけて、じゃんけん大会!

じゃんけんの勝者には、4合瓶のプレゼント

当日の景品とお土産。
当日のお酒 全9種 | 竹葉 能登大吟 竹葉 純米初しぼり 竹葉 純米吟醸 石川門仕込み萬歳楽 純米 石川門 萬歳楽 極寒しぼりたて 萬歳楽 剣 山廃純米日栄 純米吟醸 石川門 AKIRA 有機純米酒 加賀雪梅 純米酒 |
当日の料理 | 前菜 能登鶏の自家製ハムサラダ 刺身 石川県七尾産 天然寒ブリのお刺身 揚物 五郎島金時 加賀蓮根と山菜天麩羅 炙り 石川県七尾産 能登牡蠣の殻ごと燻製 焼物 猪肉の酒粕味噌焼き 鍋物 石川県山里料理 牡丹鍋 食事 能登しらすおにぎり囲炉裏焼き 自家製塩麹漬け |