【第153回蔵元を囲む会】石川県御祖酒造「遊穂」を囲む会
開催期間:【開催終了】2016年9月24日(土) 18:00~

能登が誇る「旨・酸」の酒蔵、「御祖酒造」。
明治30年の創業以来、「ほまれ」を代表銘柄としますが、
平成18年に誕生した「遊穂」は、
能登の杜氏がプライドを賭けてこぞって挑む
『能登杜氏自醸清酒品評会・吟醸の部』でなんといきなり最優秀賞を受賞。
陽気な藤田社長と横道杜氏の想いで醸されたこのお酒は
やはり「陽気」で「楽しく」、「ユーモアある」味わいです!
■開催日時 2016年9月24日(土) 18:00~
■会 費 7000円(お料理、飲み物、税込み)
■定 員 限定25名様
■ゲスト 御祖酒造 代表取締役社長 藤田美穂様
■開催地 能登料理 のとだらぼち
■ご予約・お問い合わせ 03-5537-3078 (のとだらぼち)
■日本酒とお料理のお品書き
【前菜】遊穂 花さかゆうほ ― 胡桃豆腐 新銀杏 焼胡桃 美味出汁
【造り】ゆうほのあお ― 能登鮮魚の盛り合わせ あしらい一式
【焼物】玉栄 純米 ― 穴水産 焼き牡蠣
【揚物】遊穂 純米 ― 吹き寄せ盛り 能登河豚唐揚げ 里芋 イチョウ丸十 紅葉人参 蓮根チップス
【蒸物】遊穂 純米吟醸 ― 薯預蒸し 白身 秋茄子オランダ煮 占地 べっこう餡 山葵
【強肴】遊穂 ひやおろし ― 能登豚陶板焼き キャベツ 玉葱 ズッキーニ 木の子
【食事】ほまれ 本醸造 - キノコの炊き込みご飯 あら汁
【水物】遊穂の酒粕アイスクリーム
<開催レポート>

まずは「花さか 遊穂」で乾杯!!
藤田社長「本来は春の限定酒なのですが、おりが入っていてコクがあり、おいしいでしょう?」


さてこちらは今年新発売の「ゆうほのあお」
夏用に造ったので、切れの良い後味です!

「ゆうほ という名前は何からきているのですか?」
藤田社長「実は、蔵がある羽咋市は、UFOの目撃情報があるので、そこからとったんです。(笑)」
「当て字をしたら、この漢字しかない、となって。結構気に入ってます。」

こちらもまた今年の新商品「遊穂 玉栄」。
なんとこちら藤田社長が責任醸造を請け負った初のお酒だそうです。
華やかで甘いヨーグルトのような香りに色っぽい甘味が印象的でした。



さて今回の景品はこちら!

藤田社長とじゃんけん大会!社長の戦略(?)にすっかり翻弄されました!

獲得した皆様、おめでとうございます!




最後は全員でUFOポーズ☆
ご来店頂いた皆さま、藤田社長、有難うございました!
